子どもの成長を喜び、幸せを願う七五三。いつもよりおめかしをして、神社に参拝するのが日本の伝統です。そんな七五三の姿を写真におさめたいと、記念撮影を考えている方は多いでしょう。しかし、七五三の記念撮影をいつすればいいのか悩んではいませんか?そこでこの記事では、七五三の記念撮影のタイミングについて解説します。
七五三をお祝いする日は毎年11月15日
七五三をお祝いする日は、毎年11月15日とされています。しかし、必ずしも11月15日にやらなければいけないわけではありません。家族の都合で、11月15日に七五三をやるのは難しいというご家庭も多いでしょう。そのため、七五三は11月15日の前後2週間で行う方が多いです。
神社によっては、10月の頭から七五三の祈祷を受け付けているところもあります。そんな七五三ですが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか?
七五三当日の流れ
七五三当日のメインイベントは、神社での参拝です。家族で食事会を開くご家庭も多いでしょう。また、七五三で着物を着る場合は、着付けの時間もかかります。朝に着付け、午前中に神社での参拝、お昼に食事会という流れが多いです。
参拝当日は混雑するため前撮りや後撮りがおすすめ
七五三シーズンの神社は、非常に混み合います。参拝や食事会も控えている中、記念撮影もするとなると、かなりハードスケジュールになるでしょう。そこでおすすめなのが、七五三の前撮りと後撮りです。前撮りと後撮りとは、それぞれどのようなものなのでしょうか?
前撮り
前撮りは、七五三当日よりも前に行う記念撮影です。前撮りをする多くの方が、フォトスタジオでの撮影を選んでいます。フォトスタジオによっては、早いところで春ごろから予約を受け付けています。
後撮り
後撮りは前撮りの逆で、七五三当日よりも後に行う記念撮影です。前撮りはフォトスタジオの予約が取れなかったという方や、記念撮影をするつもりがなかったけど、当日になってから気持ちが変わったという方が後撮りを選ぶ傾向にあります。
七五三の記念撮影を前撮り・後撮りするメリット
七五三の記念撮影を前撮りや後撮りでするのには、どのようなメリットがあるのでしょうか?それぞれ詳しく見ていきましょう。
七五三当日のスケジュールに余裕が出る
七五三の記念撮影を前撮りや後撮りにしておけば、七五三当日のスケジュールに余裕が出ます。七五三当日に記念撮影を組んでいると、そのスケジュールに合わせて行動しなければなりません。
しかし、子どもは大人が思うように動いてくれないもの。とくに3歳や5歳の七五三の場合、いつもと違う格好をして、違う雰囲気の場所にいると、不機嫌になってぐずってしまうこともあります。そんなとき、記念撮影のスケジュールを気にしてイライラしてしまうのは嫌なはずです。
そこで記念撮影を前撮りや後撮りにしておけば、当日はスケジュールにも心にも余裕が出るでしょう。
いろいろな衣装で撮影できる
前撮りや後撮りをフォトスタジオで撮影する場合、着物だけでなく、いろいろな衣装を着て撮影できます。着物を着て、かしこまった写真を撮るのはもちろん、女の子はドレスを着たり、男の子はスーツを着たりして、いろいろな表情の写真が撮れるでしょう。普段着られない衣装を着られて、喜ぶ子どもも多いです。
前撮りはフォトスタジオによってはキャンペーンもある
前撮りの場合、フォトスタジオによってはキャンペーンを行っているところがあります。とくに、春ごろの早い時期の前撮りは、キャンペーンを実施しているフォトスタジオが多いです。せっかく前撮りをするなら、お得にキャンペーンを利用してみましょう。
七五三が急遽延期になっても安心
七五三当日、急に子どもが体調を崩してしまうなどで、延期になってしまう可能性があります。そんなとき記念撮影を前撮りや後撮りにしておけば、七五三を延期にしても問題ありません。いつ体調を崩すかわからないのが子どもです。急な延期でも焦らずに済むので、家族にとっても安心でしょう。
前撮りなら七五三前に着物に慣れさせられる
七五三の前撮りをすると、七五三前に着物を着るため、着物に慣れさせられるメリットがあります。着物は、大人でも長時間着ると疲れるものです。それを、3歳、5歳、7歳の小さな子どもが半日着るのですから、かなり疲れるでしょう。そこで、前撮りで着物を着ることで七五三のウォーミングアップができるのです。
後撮りは予約が取りやすい
七五三の後撮りは、選ぶ方が少数派のため、フォトスタジオの予約が取りやすいというメリットがあります。予約が取りやすいことで撮影時間にも余裕が生まれ、落ち着いて記念撮影ができるでしょう。
まとめ
七五三の記念撮影についてご紹介しました。子どもの成長と幸せを願う七五三ですが、子どもはもちろん、大人も想像以上に疲れるものです。当日に記念撮影をしても、子どもが疲れていて暗い表情の写真ばかりなんてこともあり得ます。
よりよい表情の記念撮影をしたいという場合は、前撮りや後撮りを選ぶのがおすすめです。前撮りや後撮りで素敵な写真を撮って、七五三当日は神社への参拝や家族での食事会を存分に楽しんでください。
移動なしで行えるスタジオ!